日曜の予想

まず中京の障害戦から。
ここは難しい。
なぜならば、障害経験馬にコレというのがいないのだ。
ピンクピアリスが実績最上位だが、何せ騎手が買えない。申し訳ないが、騎手を上位騎手に変えてきた時に狙う馬だと思っている。
ウィッシングデューも成績はいいが、1年ぶり。
ならば、初障害の馬でも勝てる気はする。実際、そういうオッズになっている。
どの馬が狙いかというと、
エーシンホワイティ(北沢)
トゥイードルダム(植野)
テイエムオペラドン(中村)
あたりが、勝負起用の気配である。
まあ、こういうレースは素直にケンが一番間違いないが…


東海S
ここは誰がどうひっくり返してみても、ニホンピロアワーズが負けてはいけないレース。唯一気になるのは外枠という点だけ。


AJCC
馬券的にはこっちの方が断然オモシロイ。
まず大前提は、今の中山芝は内が良くない。かと言って、外過ぎても良くない。
さらに、逃げは厳しいが、追込みはもっと厳しい。
要するに極端は良くないのだ。
そして、キーパーソンはベリー騎手。なぜか?
フェイムゲーム京成杯)、ダノンバラードAJCC)と2頭も去年の冬に重賞勝ちに導いた馬がいるにも関わらず、今回はテン乗りのサクラアルディート。ちなみに今回のベリー騎手の身元引受人は社台グループ。フェイムゲームノーザンファーム生産馬だ。
推測するに、オーナーサイドかエージェントサイドが今回ベリーに勝ち負けになる馬には乗ってもらいたくないのではないか?
さらに言えば、フェイムゲームダノンバラードも勝ちまではないのではないか?(ちなみに、北村騎手はあんだけ勝ちまくっているのに重賞はあまり勝てない。去年こそ2勝したが、それまで数年に1度ぐらいだった。そういう起用のされ方をしている騎手だ。)
そう勘繰りたくなる。
じゃあ社台の勝負馬は何かというと、ズバリ、トゥザグローリーだ。もう1年半勝ってないが、一時の大不調からは脱した感のある近走。引き続きルメール騎乗だ。ちなみに、池江厩舎は、トゥザグローリーダノンバラードの2頭出しだが、絶対に前者が勝負馬なのは誰が見ても分かるだろう。
枠も悪くないので、他に買うなら非社台だろう。もちろんサクラアルディートではない(枠も悪い)。
最右翼はヴェルデグリーン。なぜこの馬がこんなに人気ないのか? なぜ8倍もつくのか? ケイアイチョウサンよりも前で競馬ができて、ケイアイチョウサンよりも枠がよくて、なぜケイアイチョウサンより人気がないのか? 理解できない。
枠は悪いが、レッドレイヴンも押さえた方がいい。東京でも好走しているが、本質的に中山の方が向いている気がする。母の父系にロベルトが入っているのも今の中山の傾向にはいい。近親には阪神巧者で中山金杯2着のアドマイヤタイシ、中山金杯3着のディサイファがいる。
ゆえに、3頭、すなわち、内からヴェルデグリーントゥザグローリーレッドレイヴンが買いである。