スワンS
プロ野球も終わったし、いよいよ競馬に本腰入れていこうか。特に、年末までには何とかオリジナルの予想理論を稼動させたいしな。
で、土曜は武蔵野SとスワンS。カネヒキリが一本被りになって飛びそうな武蔵野Sも触手が動くが、交流重賞の分はTARGETでは指数が出ないので不安要素が多く、ホンマの賭けになってまう。本番へ向けてカネヒキリをはじめとする3歳ダート戦線のレベルを確認するにとどめて馬券はスワンS。
何が1番人気になるのかもよく分からん一戦。人気を気にせず的中目指してイきたいな。久しぶりに1頭ずつ検討していこか。
C1 サイドワインダー
PCIが高すぎるので勝ちはないやろう。ただ、能力自体は高いところで安定してるしヒモには一考よ。
B2 タマモホットプレイ
去年の勝ち馬やしPCIはOK、OK、OK牧場よ。グフフ…。ただ前年の連対馬は馬券にならないというデータもあるしな。データは使わんでエエ。頭に入れとけばエエんよというのもあるしな。ちょっとわからん…
D3 マルターズヒート
久々というのもあるし、能力が足りないというのもある。PCIはエエんやけどなあ。
D4 デアリングハート
距離の長かった前走は度外視しても本質的にはPCIがちょっと高い。抜けた力があるわけでもないし、押さえぐらいの評価でエエんとちゃうか。
5 チアフルスマイル
千四未満で5勝と言ってもなあ。基本的にはPCIの高い馬やし、いらんのとちゃうか。
6 ゴッドオブチャンス
何かPCIが低いな。
7 コスモサンビーム
PCIはちょっと低いぐらいでまあ何とかなるところ。ただ、最近のマイネル軍団は2歳までに鍛えすぎて完成しきっているのか早熟傾向にある希ガス。コスモバルクとかもな。そんなに能力は高くないし、思い切って消してもエエやろ。
8 ペールギュント
いつも言うけどPCIが高いんや。信頼ゼロや。何回失敗してるんや。
9 マイネルハーティー
PCIは高いな。これも3歳春までは完成度の違いで押し切ってきただけとちゃうか。
10 ビッグプラネット
これはPCIが低いわ。思い切ってダートの千二ぐらいを使ったら面白いかもしれへんな。
11 ニューベリー
今度はPCIが高いで。京都は相性がエエと言ってもサイドワインダーよりも前に来られる気がせえへんのや。
12 シンドバッド
こんなん消しよ。当然消しよ。
B13 リキアイタイカン
近走の着順は青函Sの1着とテレビ愛知OPの3着が目立つぐらいやけどPCIは合うし、能力もそこまで衰えてないし、目はあるやろ。
B14 エイシンヴァイデン
PCIが低いけど、好走してる時はそうでもない。1回叩いてひょっとするかもしれんな。
B15 ネイティヴハート
(PCIが)いきなりズバリやな。かつての鬼脚が戻れば面白いんとちゃうか。
A16 キーンランドスワン
この馬が一番条件に合ってるよ。文句なしで中心視よ。
17 ギャラントアロー
PCIが低いしアカンやろ。
C18 ウインクリューガー
PCIがちょっと低いけど能力は比較的安定して高いしな。押さえておいて損はないやろ。
結論
ちょっとヒモが多いし、三連勝式馬券は点数が増えて困るな。
逆転できそうな馬もいてるし、基本は馬連で。
馬連:16=13.2.14.15(.1.18.3.4)、2.13.14.15のBOX
馬単:16→1.18.3.4
3.4あたりはオッズ次第では切るし、タテ目のBOXもオッズ次第では馬単とどっちか切ることを考えなアカンかもな。