岩手競馬

岩手県知事がどうしても廃止したいらしい。ところが県議会も、競馬場のある盛岡、奥州両市とも存続の意向で、2市については予算額の増加まで提案している。
県知事としては、赤字を少しでも減らしたいという気持ちは分かる。が、カネで買えないものもある。どこかのコマーシャルではないけど。
曰く「ギャンブルに県のカネは使えない」だそうな。ギャンブルとしか見てないんな…。それじゃあ生産者とか厩舎関係者のことなんか思いもせんよな。どこの公営競技でも一緒やけど、景気のいい時は吸い取るだけ吸い取って、アカンようになったらポイや。文化とかそこまで大げさなことは言わん。けど、使い捨てにできるような浅いもんやないやろ。
特に岩手競馬は日本の競馬史と深いつながりがある。今でこそ馬産の中心地は北海道へ移ったけど、戦前は千葉と岩手。下総御料牧場と小岩井牧場や。小岩井は今でこそ馬産はやってないけど、歴史のある馬産地や。その辺、もっと考えんとアカンのと違うんか。カネだけやったら、知事、アンタの給料下げてええか。今、言うてることは、もっとひどいことやねんで。給料下げるどころか、「君ら、明日から仕事なしね」っていうレベルや。まあリストラとか人件費の削減はしゃあないやろ。けど、地場産業を全く度外視して進めるのはどうなんかな。
去年、水沢競馬場へ行ったときに感じたのは、お世辞にも賑わっているというわけではないけど、地方では有力な馬を育てている、その地盤やな。サイレントエクセルが走っているのにちょうどぶつかったわけやけど、牝馬同士なら交流重賞でもやれる。南関や2歳の北海道競馬以外では最近珍しいことやろ。中央のG1を地方馬で初めて勝ったメイセイオペラも盛岡やったな。そういうレベルの人馬が路頭に迷うわけや。競馬界にとって大損失やろ。ごく一部は他の地方を求めて活路を見出すやろうけど、大半はアカンようになる。
それでも潰すいうんなら、岩手県知事よ、アンタの給料はさげんでええ。オレが有り金全部落としてきたろ。それぐらいの気持ちの競馬好き(ただのギャンブル好きとちゃうよ)が全国に5,600人ぐらいはおるんや。多少、給料下がってもええから競馬を続けさせてくれという岩手県競馬の関係者かっておるやろ。分からんかなあ。日本の競馬史に一つの楔を打ち込もうとしてるんが。事の大きさが。やめるのは簡単やけど、始めるのはめちゃくちゃ難しいんやで。
知事選とかをにらんだ戦略と見る向きもあるけど、馬運車の運ちゃんも馬券売り場のおばちゃんも選挙権もってるんやで。それだけは忠告しとくわ。
ザ・グレート・サスケ、助けてw

在りし日の高松宮殿下