なんでこんなんを

用意していた合羽がまさかの役に立って帰ってこられた。
その後、晩飯を作るまでの間、衛生ちょめちょめの試験勉強。
こういった試験自体が10年ぶりなわけやけど、問題集や参考書みたいなのを見ながらというのは大学受験以来。なのでまあ、やり方は高校の時にやったことをそのままと。


この試験は5者択一の30問で、試験時間は3時間!
はっきり言って3時間もかけて必死に解答している奴らはみんな落ちる。どう見積もっても30分かそこらで終わる。あとはマークするのに時間がかかるんかもしれんけど、そこは毎週、農林水産省公認の16者択一(まれに18者択一)の問題を1日に36問出題されて、うち6問か7問ぐらいを、1問あたり30分の制限時間で解答しているわけやから慣れたもんである。


まあ王道路線で、
「基礎知識をたたきこむ」
 ↓
「基礎練習問題で確認」
 ↓
「過去問や予想問題を解きまくる」
センター試験の勉強方法をそのまんまパクってみたわけよ。R高校でこの勉強法を樹立した先公に感謝せんとな。
で、今、最終段階と。試験まで1ヶ月切ってるからややスローペースかもしれんけど、どうせ過去問は15回分ぐらいしかないし、休みの日に3回、平日は2日に1度で十分お釣りがくるやろ。
つうか、試しに1回分をやってみたけど、合格ラインの6割は余裕で突破。なんかもうこのまま勉強せんでも受かるような気がする。油断は禁物やけど。
これで受験者の4割が落ちるらしい。一体、どういう勉強をしてきているのか。いや、そもそもお前ら勉強してきてないやろ(笑い)。会社に言われてとりあえず受けてみたら落ちたんとちゃうんか。会社もちゃんと(受かる人間を人選)するように言うたわ。
とりあえず、実際にマークをしながら過去問を2,3回ぐらい反復練習したらええやろ。マーク用紙? そら南関の連単式が一番よ。手元にあるマークカードで一番使わんからな(中央は3種類全部使うし、南関で3連単買うときは流しかフォーメーション使う。馬単は買わない)